お母ちゃん日記

味噌作り

「森ん子の味噌は世界一!!」楽しい♫味噌作り!

1月30日、毎年恒例の味噌作りを行いました!この味噌作りは、保育での「味噌汁の日」で使うお味噌を「自分たちの手で作る」という、とっても貴重な楽しい機会です。
にじ組(年長組)の母たちが前日から大豆を煮たり麹や道具を用意してサポートに入りました。
当日は、まず母たちが歴代母が歌い継ぐ「森ん子味噌作りの歌」をノリノリで歌い。

大豆をやわーく茹でまして♫
ちいさくちいさくつぶします♫
塩と麹を混ぜたなら♫
つぶした大豆と合わせます♫
それを団子に丸めたら♫
たるのなーかに投げ入れます♫
春夏秋ーをこえたなら♫
森ん子味噌の出来上がり♫
みそ みそみそ 手前みそ♫
みんなの あいーが たっぷりよ♫
おみそ みそみそ 手前みそ♫
おかわり どんどん すすんじゃう♫
おみそ みそみそ 手前みそ♫
森ん子味噌汁 世界一♫

みそ作りの楽しい導入成功。

大きなタライをこどもたちと保育士さんで囲んでもらったところに、熱々柔らかーく煮えた大豆を入れ、マッシャーやすりこぎでつぶしました。

大豆のいいー香り♩。潰す前にまず大豆を味見♩。うーん美味しい♩。
大豆を一生懸命つぶしたら、麹を混ぜまぜ。みんなの可愛い手で大豆と麹がいい感じに混ざり合う。「美味しくなーれ♩美味しくなーれ♫」手についた残りは美味しく食べて笑、また手を綺麗に洗ってから、今度は味噌団子作り。
つぶして混ぜて団子作って、子どもたちの楽しそうな姿は見ていてほっこり。

こんなに楽しく作るお味噌は間違いなくスペシャルな美味しさ。
一列に並んで順番に団子を味噌壺に投げ入れる。真剣な面持ちだったり、キャッキャとはしゃいだり。

みんなが入れたみその表面をお料理名人の母が綺麗に綺麗に整えてくれて、蓋をし、森ん子台所床下に大事に大事にしまいました。ああ、お味噌汁にして食べる日が待ち遠しいね♫

味噌作りの後は。。。
大豆の煮汁入りの団子入り味噌汁を母たちで作り、子どもたちと一緒に美味しい美味しいお昼ご飯をいただきました♫。たっぷり出来上がった味噌汁、作り過ぎたかなー?と思っていたら、、、子どもたちも保育士さんも何杯もおかわりしてくれて、きれーいになくなりました!!嬉しい!!

「味噌作りとっても楽しかったー♫」とお家でお話ししてくれた子どもたちがたくさんだったようで、いやー、ほんとうに素敵な時間を一緒に過ごせて幸せです。ありがとうございました。

「森ん子の味噌は世界一!!」

(にじ組お母ちゃん)

-お母ちゃん日記

© 2025 森ん子共同保育園 Powered by AFFINGER5