森ん子の子どもたちは、コオロギやバッタを追いかけ、栗や柿を求めて森を歩き回り、秋を楽しんでいます。
もうすぐ運動会です。
森ん子の運動会は森の中で行います。
にじ組さんを中心に話し合いを重ね、ひとつひとつ作り上げていきます。
「運動会する?」
「お父ちゃん、お母ちゃんに見せたい?」
「チームはいくつ作る?」
「リズムは?歌は?」
「得意なことは?」などなど。
夏を過ぎたこの時期、子どもたちはグンとたくましく成長します。
森の中を歩き、木に登り、虫を追いかけ、花のにおいをかぐ、そんな毎日の様子を運動会の演技の中で表現できたらと思います。
当日できないこともあるかもしれません。でもそれは大したことではありません。ただその日できなかっただけです。
結果ではなく過程が大事だということを忘れないでください。
その子の納得のいくまで待つこともあります。温かい応援をお願いします。
石灰のラインもない、音楽も放送もない、ちょっと変わった森ん子の運動会。
生き生きとした子どもたちの笑顔をカメラやビデオのファインダー越しで見逃してしまいませんように・・・
森の精霊や天狗さんに見守られながらの運動会に応援に来られる方は、日時など園に問い合わせください。
こりこり